ストリートカジュアルに新風を吹き込む。「Philip Lumbang(フィリップ・ランバン)」が届けるカルチャーと遊び心



UNITED JAPANで2025年8月から取り扱いをスタートした、注目のアーティスト兼デザイナー フィリップ・ランバン をご存じですか?
ストリートアートの感性とポップカルチャーを融合させた独自のスタイルで世界的に注目を集め、数々のブランドやアートプロジェクトを手掛けてきた彼。
本記事では、そのブランドコンセプトから経歴、そして日本で出会える作品までを順にご紹介します。

Philip Lumbang®ブランド誕生―インターカルチャーストリートブランドとは?

CITY OF PALM SPRINGS / PUBLIC ARTS COMMISSION

Philip Lumbang®(フィリップ・ランバン)は、アーティスト本人の世界観をそのまま体現したストリートブランドです。ブランドコンセプトは「Interculture Street Brand(インターカルチャーストリートブランド)」。
それは異なる文化が交差し、融合することで新たなエネルギーを生み出すという考え方を軸にしています。
スケート、音楽、グラフィティアート、ダンスといったストリートカルチャーの要素を大胆に取り込み、それらをファッションとアートを通じて発信することで、日常に新しい刺激を与えてくれる存在です。

「ただの服」ではなく、「カルチャーの交差点」をまとうような感覚。それがPhilip Lumbang®のコレクションの魅力です。
ストリートカジュアルをベースにしながら、ポップなグラフィックやユーモアをプラスし、誰もが自分らしさを表現できるデザインに仕上げられています。
ストリートファッションやアメカジを好む若者や、まだあまり知られていないストリートブランドを探しているファッション感度の高い人々にとって、まさに新しい選択肢となるでしょう。

フィリップ自身が持つアーティストとしてのバックグラウンドと、多様なカルチャーを融合させる姿勢は、今後さらに進化を続けるはずです。ブランドを通じて、世界中の人々がカルチャーの交差点で生まれるエネルギーを共有できることこそが、Philip Lumbang®の真の価値なのです。

「フィリップ・ランバン」とは?―あまり知られていないストリートブランドの創設者

フィリップ・ランバンは、ロサンゼルスを拠点に活動するストリート系グラフィックアーティストです。
イラストレーションやデザイン、壁画、ファインアートなど幅広い分野で作品を手掛け、ユーモアと社会的メッセージを融合させた独自のスタイルで注目を集めてきました。
彼が生み出す作品は、ストリートカルチャーの持つ自由さと多様性を体現しており、既存の枠にとらわれないアート表現が大きな特徴です。

自身の名を冠したブランド「Philip Lumbang®」は、彼のアートスタイルを軸に誕生したストリートブランドで、スケート、音楽、グラフィティアート、ダンスといったカルチャーのエネルギーを一つに融合しています。
その世界観は、ただの服ではなくカルチャーそのものをまとう感覚を提案するもの。
ウェアだけでなくアクセサリーやライフスタイルアイテムまで幅広く展開し、都市に生きるストリート系ファッションやアメカジを愛する若者に向けたコレクションを届けています。

2025年8月末には、待望のアパレル・バッグコレクションが発売開始。
まだあまり知られていないストリートブランドながらも、これからのシーンを担う注目株として大きな期待が寄せられています。

ロサンゼルス発のストリートカジュアルを彩るアーティストの経歴

フィリップ・ランバンは、カリフォルニア州エルクグローブで育ち、幼少期から絵を描くことに情熱を注いできました。彼の作品はポップカルチャーや社会的テーマを大胆に取り入れたスタイルが特徴で、クマのキャラクター「Awesome Bear®」やランチバッグのキャラクター「Philish Lunchbag®」といったユーモラスなマスコットが多くのファンを魅了しています。

その才能はストリートブランドのOBEYやTHE HUNDREDSでも発揮され、ブランドのアイコニックな世界観と彼自身のユニークなアートを融合させたデザインでシーンに新しい刺激を与えました。
また、ラッパーVince Staplesのアルバム「Stolen Youth」ではグラフィック制作を手掛け、Awesome Bear®とのコラボレーションというユニークな試みも実現しています。

また、ロサンゼルス自然史博物館(Los Angeles Natural History Museum)では「Becoming Los Angeles(ロサンゼルスの変貌)」という展示の中で、フィリップの壁画作品が永久展示されることになりました。
そこでは、都市化によって姿を消した動物たちをテーマに描き、人と自然、そして環境の関係をストリートアートならではの視点で表現しています。街の歴史とストリートカルチャーを結びつける重要な作品になっています。

国内で出会えるフィリップ・ランバンのアート

彼は個展やグループ展など多彩なアートイベントにも精力的に参加。
日本では2025年10月31日から11月9日まで開催される大規模アート展「DesignArt Tokyo」に出展予定で、渋谷Slothのギャラリーで作品展示と販売が行われます。こうした活動により、フィリップはストリートカジュアルの世界だけでなく現代アートシーンでも高く評価され、国内外のアートファンやコレクターから注目を集めています。

Instagram(@philish_lunchbag)やBehanceでは最新の作品が公開され、YouTubeでは制作過程も視聴可能です。ストリートブランドとしての存在感と同時に、アーティストとしての進化を体感できるでしょう。

アパレル・バッグコレクションの最新展開

Philip Lumbang®のアパレル・バッグコレクション

Philip Lumbang®のアパレル・バッグコレクションが、2025年8月末から続々と登場しています。ストリートカジュアルやアメカジをベースに、アーティスト本人のユニークなグラフィックやキャラクターを大胆に取り入れたアイテムは、まだあまり知られていないストリートブランドながらも注目度抜群。

ウェアはロンTやパーカーをはじめ、デイリーユースにぴったりなバッグやキーホルダーまで幅広く展開。どれもカルチャーのエッセンスが詰まったデザインで、個性を引き立てます。特に人気のキャラクター「Awesome Bear®」や「Philish Lunchbag®」をあしらったアイテムは、遊び心と日常使いのバランスが絶妙です。

オンラインストアでは新作情報を随時更新中。

気になるアイテムは早めのチェックがおすすめです。Philip Lumbang®のコレクションは、ストリート好きなあなたの毎日コーデをもっと楽しく、自由にしてくれるはずです。

▶️Philip Lumbang(フィリップ・ランバン)商品一覧